ESGの取り組み
ステークホルダーの皆さまとともに
長期的な成長を目指す
長期的な成長を目指す
自然環境・地域社会貢献・労働環境への取り組みにより公平で多様性のある社会の実現に貢献します
ノーブルキッズ
「エコ」をテーマに親子で参加出来る様々な体験イベントを企画
茨城県常陸大宮市に自社で購入した森林「ノーブルフォレスト」を所有し、子どもたちや協力会社と植樹活動を行いながら、環境保護や森づくりを行っています。大切な資源を使うだけでなく、創ることで地域の豊かさを守り、楽しみながら郷土愛を育み自然の大切さを学ぶ事を目的としています。
自治体と連携したまちづくり
市とノーブルホームが協力・連携してまちづくりを推進
グループガバナンス
コーポレート・ガバナンスの強化
ノーブルホールディングスでは「顧客」「従業員」「取引先」「金融機関」「地域社会」など、すべてのステークホルダーと相互信頼の関係を築くため、企業経営の透明性を高め、公正性、独立性を確保することを通じてグループ全体の企業価値の持続的な向上を図るために取り組んでいます。
スキルアップ支援
【ジョブローテーション】
適材適所の配置、個人の希望や適正、能力に応じて様々な業務に挑戦できるようジョブローテーションの仕組みを設け、個々のキャリアアップや生産性の向上に努めております。
【資格支援制度】
福利厚生の充実や業法上求められる有資格者の増員を図るため、建築士、建築施工管理技士、宅地建物取引士などの資格取得にあたっての支援制度を設けております。
ノーブルカレッジ
「研修制度」「評価制度」の構築
住宅業界の先駆けとなる会社を目指す「日本の“暮らし方”を変える」という経営理念の実現に向けて自ら考え・行動できる人材になってほしい。という想いのもと、社員が学ぶための研修カリキュラムを設けています。
社員大工育成・外国人技能実習生の受け入れ
少子高齢化に伴う働き手の不足、大工などの職人不足という建設業界の将来の課題を見据え、建設の担い手育成として、ノーブルテックでの社員大工の育成や外国技能実習生の受け入れを行っています。
海外CADセンター
海外CADセンターを設立し、専属チームにて制度・法改正を始めとした複雑化する作図業務を海外委託。
社内の業務量軽減を行い、技術開発などのコア業務に努める環境づくりに貢献します。
ノーブルホームカップ
関東の頂点を目指し、学童野球チームが熱戦を繰り広げる野球大会
2005年から自社主催で学童軟式野球大会を開催しています。野球を通じ、子どもたちの健全な成長と地域の発展を応援するとともに、茨城県下の学童交流や親睦を図ることを目的とし、ホームラン競争やスピードガンチャレンジなどのイベントの開催等、試合出場以外にも子どもたちの活躍の場を提供しています。
茨城県学童軟式野球大会 主催・大会運営
ノーブルホームスタジアム水戸
2018年に水戸市民球場のネーミングライツを取得
2022年日本野球聖地・名所「150選」に選定
高校野球全国大会(甲子園)の茨城県予選大会をはじめとした各種野球大会や、様々なイベントが年間を通して行われています。ノーブルホームカップの決勝大会も行われ、子どもたちのあこがれの地となっています。地域振興と地域スポーツを支援したいという思いのもと、2018年に水戸市民球場のネーミングライツ(命名権)を取得し、「ノーブルホームスタジアム水戸」と改称しました。
地域プロスポーツチームへの協賛
野球BCリーグ 茨城アストロプラネッツ
ノーブルホームカップのチャレンジコンテストに選手がゲスト参加。デモンストレーションでプロ選手の投球を見せたり、アドバイスを行ったりなど、子どもたちが憧れのプロ野球選手と直接触れ合うことができる機会を設けています。
サッカーJ2リーグ 水戸ホーリーホック
人間的成長をサポートし、社会に貢献できる人材の育成を目的に、ユースの選手にむけて福井代表が講話を実施したり、選手・フロントスタッフとノーブルホーム社員が合同で知識習得・人材育成の研修を行ったりしています。
バスケットボールBリーグ 宇都宮ブレックス
野球BCリーグ 栃木ゴールデンブレーブス
大会主催・協賛
ノーブルホームカップ
関東学童軟式野球秋季大会
大会主催
・ノーブルホーム旗杯中学硬式野球大会 大会協賛
・水戸黄門漫遊マラソン 大会協賛
・勝田全国マラソン 大会協賛
・茨城100kウルトラマラソンin鹿行 大会協賛
FM 茨城放送 番組提供
2020年4月より、FM茨城放送で冠ラジオ番組を提供しています。SDGsな開発目標を見据え、現代の女性を取り巻くさまざまな課題にフォーカスし、女性がいきいき働ける会社について考えていく番組です。県内外の専門家や茨城県で女性が活躍する企業をゲストに迎えながら働く女性の未来について一緒に考えます。
地域感謝祭
ノーブルホームでは、日々お世話になっているオーナー様や地域の皆様への”恩返し”の想いを込め、「地域感謝祭」を開催。
屋台やゲームコーナー・インテリア教室などのブースを設け、地域の皆様が楽しめる場として、交流を深めることを目指しています。